【活動報告】活動報告(8/1~8/31)

2025年8月度(8/1~8/31)の活動報告をいたします。
1.熱中症予防管理者講習(松山市)
2025年8月22日
マルマストリグ松山安全協議会 様からのご依頼で、『熱中症予防管理者労働衛生教育』を実施いたしました。
いつもご指名いただき、心より感謝申し上げます。
今回の講習には、協力会社を含む全12社の皆様にご参加いただきました。
普段、体を動かすお仕事をされている皆様にとって、3.5時間の座学は決して楽ではなかったかと思います。最初は戸惑いを見せていた演習も、回を重ねるごとに積極的に取り組んでくださり、最後まで熱心に受講されている姿がとても印象的でした。皆様の熱中症対策に対する高い関心と、安全への強い意識を深く感じました。
講習では、熱中症の症状や予防方法から、緊急時の救急処置、過去の事例まで幅広くお伝えしました。
まだまだ暑さが続く中、この講習で得た知識が、皆様の安全な作業環境づくりに活かされ、働くすべての方々が安心して業務に取り組めることを心より願っております。
これからも、皆様の安全な職場づくりを全力でサポートしてまいります。お困りごとがございましたら、どうぞお気軽にご相談ください。

講習の様子
2.社内研修(愛媛県上浮穴郡)
2025年8月30日
愛媛県上浮穴郡内の建設会社 石丸建設株式会社様の社内研修において、『安全をつくるリスクアセスメント実践講座』を実施いたしました。
日頃からご信頼いただき、定期的にお声をかけていただいておりますことに心より感謝申し上げます。
今回の研修では、リスクアセスメントを実際にやってみる実践的な内容に焦点を当てました。
「なんとなく分かっているようで、実はよく分かっていなかった」という方が多く、これまで間違った認識をされていたという声もよく耳にします。
慣れない作業に四苦八苦しながらも、最終的には一連の流れをやり遂げることができました。
リスクアセスメントは実践を繰り返すことで身につくものです。今後も定期的に実施し、働く人々の安心と企業の発展につながるよう、継続的にサポートしていきます。
安全に関するお悩みは、どんなことでもお気軽にご相談ください。

現場の様子
3.その他
8月1日 安全訓練にて「安全講話」実施(上浮穴郡 建設会社)
愛 Con LabはJCMの講習会実施機関ID加入者として登録しております
愛 Con Labは、(一社)全国土木施工管理技士連合会(JCM) の講習会実施機関ID加入者として登録しており、以下のことができます。
- 受講証明書を発行して、学習履歴の申請は受講者が行う講習
- 実施機関の代行申請による講習会
- オンラインセミナー
- 講師派遣による社内研修
簡単に言いますと、継続学習制度(CPDS)のユニット(ポイント)付与のお手伝いができます。
せっかく社内研修や特別教育等を実施したのですから、CPDSポイントを貰いましょうよ!
建設会社様の社内研修等におけるCPDS代行業務についてメール等から別途ご連絡ください。
お待ちしております。
メール info@ehime-iconlab.com
また、職場の現状把握のための安全衛生チェックリスト(建設業)もよろしくお願いいたします。