【お知らせ/活動報告】活動報告について/活動報告(4/1~4/16)

HPをご覧の皆さまへ
いつも温かいご支援を賜り、誠にありがとうございます。このたび、私の活動報告の方法をより見やすく、わかりやすくするために変更することにいたしました。
これまで私は、活動ごとにホームページ上で詳細を紹介してまいりました。しかし、おかげさまで、多くの素晴らしい企業の皆さまからお声をかけていただき、活動の幅も広がってまいりました。その一方で、頻繁な個別報告が更新されると、どの情報が最新なのか分かりづらくなるという課題も生じていました。
そこで、今年4月より、私の活動報告を月間または一定のテーマごとにまとめてお伝えする方式に変更いたします。これにより、皆さまにとって見やすく、最新の活動状況をより鮮明にお伝えできると確信しております。
今年の愛Con Labのテーマは『進化』です。このテーマのもと、私たちの挑戦や成長をより深くご理解いただくためにも、情報をひとつにまとまり、伝えることの意義を強く感じております。
楽しみにしてくださっていた皆さまには、お待たせすることもあるかもしれませんが、何卒ご理解とご協力をお願い申し上げます。これからも皆さまの期待に応え、さらに進化し続ける活動を展開してまいりますので、どうぞご期待ください。
引き続き、応援のほどよろしくお願いいたします。
それでは、2025年4月前半(4/1~4/16)の活動報告をいたします。
1.社内研修(CPDS対象)(愛媛県上浮穴郡)
2025年4月3日
愛媛県上浮穴郡内の建設会社 株式会社沼田建設 様の社内研修において、『安全衛生活動の現状把握と改善』というーマで講義をさせていただきました。
事故が発生した際にどのような行動をとるべきか、また、マンネリ化しているKY活動の見直しについて、皆さまと一緒に学びました。
身近な内容だったため、皆さまが真剣に取り組んでいただき、とても活気のある社内研修となりました。

社内研修の様子(グループ演習)
2.社員大会 講話(松山市)
2025年4月12日
愛媛県今治市に本社を置く建設会社 マルマストリグ株式会社 様の社員大会にて、『快適職場をめざして』というテーマで講話をさせていただきました。
これまで松山本社様のご依頼で講演をさせていただいておりましたが、今回は全社員参加の「令和7年社員大会」での講演でした(会場は松山本社にて)。
コミュニケーションの取り方や睡眠の重要性、そして法改正について、お話しさせていただきました。
また、足場からの墜落・転落についてリクエストがございましたので、その内容も急遽そ追加いたしました。
参加者の皆様も興味深く聴講され、その後の懇親会では、多くの質問もいただきました。

社員大会の様子①

社員大会の様子②
3.安全衛生協議会総会 講話(松山市)
2025年4月16日
愛媛県松山市内の建設会社 株式会社 有光組 様の安全衛生協議会総会にて、『快適職場をめざして』というテーマで講話をさせていただきました。
昨年に引き続きのご依頼ありがとうございました。
講話内容は、コミュニケーションの取り方や睡眠の重要性、そして法改正についてであり、特に前日に公布された『熱中症』に関する法改正について詳しく解説させていただきました。

安全衛生協議会の様子①

安全衛生協議会の様子②
愛 Con LabはJCMの講習会実施機関ID加入者として登録しております
愛 Con Labは、(一社)全国土木施工管理技士連合会(JCM) の講習会実施機関ID加入者として登録しており、以下のことができます。
- 受講証明書を発行して、学習履歴の申請は受講者が行う講習
- 実施機関の代行申請による講習会
- オンラインセミナー
- 講師派遣による社内研修
簡単に言いますと、継続学習制度(CPDS)のユニット(ポイント)付与のお手伝いができます。
せっかく社内研修や特別教育等を実施したのですから、CPDSポイントを貰いましょうよ!
建設会社様の社内研修等におけるCPDS代行業務についてメール等から別途ご連絡ください。
お待ちしております。
メール info@ehime-iconlab.com
また、職場の現状把握のための安全衛生チェックリスト(建設業)もよろしくお願いいたします。