【活動報告】活動報告(4/17~5/1)


2025年4月後半(4/17~5/1)の活動報告をいたします。

1.社内研修(愛媛県伊予市)

2025年4月21日

愛媛県伊予市を拠点とする足場仮設の専門建設会社 株式会社雄伸工業 様の社内研修において、『安全衛生活動の基本と改善』をテーマに、講師としてお招きいただきました。

昨夏に続くご依頼をいただき、誠にありがとうございます。

今回の研修の最大の目的は、日常的に行われる危険予知活動(KY活動)の質をさらに向上させることにあります。

繰り返し行われる作業によって、KY活動がマンネリ化しやすい現状に対し、新たな気づきと工夫を促す内容を展開。実例を交えながら、模範となるKY事例を紹介し、その後、参加者の皆さまに実践していただくことで、理解と意識の定着を図りました。

熱意あふれる参加者の皆さまのおかげで、活気に満ちた研修となり、互いに刺激を受け合う貴重な時間となりました。

継続的な取り組みと改善を重ねることで、確実に成果は現れます。

今後も、安全第一の意識を高め、より安全で働きやすい職場づくりを推進されることを心より願っております。

         社内研修の様子①  

       社内研修の様子②(グループ演習)

2.CPDS対象セミナー(愛媛県武道館)

2025年4月22日・23日、5月1日

愛媛県武道館にて開催された株式会社シャープ松山オーエー様主催の「土木技術者セミナー」にて、『建設技術者がおさえておきたい安全衛生のはなし』と題した講義を担当させていただきました。

4年連続でお声をかけていただき、主催者の皆様には心より感謝申し上げます。

今年は、4時間の長時間にわたり、これまでにない革新的?な内容を盛り込んだ充実の講義を実現。建設業界の現場に直結する重要なテーマを深掘りし、参加者の皆様にとって有益な情報をお届けしました。

【講義内容のハイライト】

  • 建設業の労働災害の傾向と対策
  • 法改正への対応
  • 労働基準監督署へ提出する書類について
  • 建設現場の安全クイズ

3日間とも同じ内容のセッションでしたが、参加者は毎回異なる皆様であり、それぞれの反応や熱意に触れることができ、私自身も非常に充実した時間を過ごすことができました。

総勢約270名の建設技術者の皆さまが真剣に耳を傾け、積極的に意見交換を行う姿勢に、改めて建設業の現場の熱意と使命感を感じました。

ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました。

今後もより一層内容の充実と、参加者の皆様の期待に応えられる講義を目指して精進してまいります。

          セミナーの様子①

          セミナーの様子②

3.社内研修(CPDS対象)(愛媛県上浮穴郡)

2025年4月25日

愛媛県上浮穴郡内の建設会社 石丸建設株式会社様の社内研修において、『高年齢労働者が安全・健康に働ける職場づくり』をテーマに講義を行わせていただきました。

日頃からご信頼いただき、定期的にお声をかけていただいておりますことに心より感謝申し上げます。

今回の研修では、エイジフレンドリーガイドラインの解説に加え、参加者のみなさま自身がセルフチェックを行うワークショップを実施。現状把握と課題の抽出を通じて、実践的な理解を深めていただきました。

私の講義は、単なる座学にとどまらず、参加者の皆さまが実際に手足を動かし、考えながら取り組む体験型のスタイルを重視しています。そのためか、皆さまが楽しみながら積極的に参加してくださったことに、大きな喜びを感じております。

今後も、より実践的で魅力的な研修を通じて、働きやすい職場づくりに貢献できるよう努めてまいります。

改めまして、石丸建設様の皆さまに心より感謝申し上げます。

         社内研修の様子①

         社内研修の様子②(セルフチェック)


              


愛 Con LabはJCMの講習会実施機関ID加入者として登録しております

愛 Con Labは、(一社)全国土木施工管理技士連合会(JCM) の講習会実施機関ID加入者として登録しており、以下のことができます。

  • 受講証明書を発行して、学習履歴の申請は受講者が行う講習
  • 実施機関の代行申請による講習会
  • オンラインセミナー
  • 講師派遣による社内研修

簡単に言いますと、継続学習制度(CPDS)のユニット(ポイント)付与のお手伝いができます。

せっかく社内研修や特別教育等を実施したのですから、CPDSポイントを貰いましょうよ!

建設会社様の社内研修等におけるCPDS代行業務についてメール等から別途ご連絡ください。

お待ちしております。

メール info@ehime-iconlab.com


また、職場の現状把握のための安全衛生チェックリスト(建設業)もよろしくお願いいたします。

【安全衛生】安全衛生チェックリスト(建設業)を作成しました

12月も半ばに入り、来年のことを意識する時期ですね。 各事業場様におかましては、年間安全衛生管理計画書を作成する時期が近づいてきました。 労働者の安全と健康を確保…

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です